間中早紀 超効率練習でシーソーゲームを制するテニスは信用できる? 効果は?

ここぞという場面でボレーが決まらない。

悩みを具体的に解決してくれると
クチコミで話題になっているのが、
間中早紀さんの「シーソーゲームを制するテニス」なんだけど・・・

あと一歩のところで勝ちきれない
中高テニス選手・指導者の方へ
っていうのは、ちょっと信じられないし、
本当に効果があるのか微妙だけど、
興味はあるね。

体験者の気になる感想

息詰まるシーソーゲームを制する
鉄壁のポジショニングと
試合を決めるショットの極意が
学べるんだって。

ダメ元で試してみてもいいかなー。

●練習メニュー編
ウォームアップ
2ボレ1スト
2スト1スト
100球ノーミス
ロープを使った練習
ワイパー
30球連続チャンスボール
チューブを使って軸決めショット
ジャンピングスマッシュ
ポーチ練習
2ステップボレー
2アップボレー
3球以内のポーチ
ダブルスにおける前衛の練習
シングルスの攻める形の練習
●基礎ショット編
サーブ ファースト・セカンドの違い
スマッシュ
スライス
ボレー
●戦術編
風上・風下の戦い方について
ダブルスにおけるストレートラリーになった時の動き
2バックされた時の動き
Iフォーメーション
オーストラリアフォーメーション
指導者に向けて
て内容らしい

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする